原付2種に乗るんやで!~教習所編~

f:id:sosiga:20161106214450j:plain

(写真はイメージ)

 

 

免許を取らなければ二度と足を入れる事のない場所に

人生2回目の入学です。

 

ちなみに教習内容は学校によって変わるでしょうから

あくまで参考程度にとどめといてください。

 

 

免許を取るには

・教習所に行って授業をこなしつつ試験に臨む

・試験会場に行って1発勝負でとる

の2択なんですが、私は教習所にしました。

理由としてはいくつかあるんですが

教習所の方が受かる確率が高いらしいです。

ちなみに値段的には試験会場の方が安く

時間的にも試験会場の方が短いので

自信のある人は試験会場ですかね。

私は自信なかったですw

 

 

原付2種の教習は短いんですが

私は車の免許を持ってるのでさらに短く、

学科込みで計9時間でした。

 

ただこの短さが地味にいやらしく、

実際に単車に乗れるのが計4時間しかなかったです。

この間にテクニックを身に付けたり

コースを覚えたりしないといけないんで

あまり間をあけずに時間がある内に

一気に予約しちゃった方がいいです。

 

私は普段原付に乗ってるんで

運転は全然大丈夫だったんですが、

コースを覚えるのが苦手でそこの不安はありました。

しかも予約があまり取れずに1週間あいたりなんて事もあったんで

不安なら入学の時点でオプションを付けてもらいましょう。

 

 

授業の内半分は実技でもう半分はシミュレータでした。

「シミュレータ?」って方はハングオンをイメージしてください。

所謂ゲーセン的なバイクに乗って疑似的にバイクを運転して

危険予測したり駐停車、右左折等してみましょうって感じです。

 

実際のマシンと地味に挙動が違うんで運転しにくく私は苦手でした(2回くらい死にました)

また自分の運転を他の方が見てるんで変に緊張しましたね(・ω・;)

 

あと、終わってから思うんですが、

これもうちょっと時間短縮出来た気がするんですよね・・・(´・ω・`)

人数にもよるのカモしれないんですが

少なくとも1時間は絶対短縮出来ると思います。

 

ちなみに学科はシミュレータとセットで、

やった事は、シミュレータをした後に皆で様々な状況について

ディスカッションした程度です。

なので入学時に買わされた教科書は一度も使いませんでした。

金返せ。 

 

 

最後の見極めが終わったら卒検です。

卒検はバイクコースでバイクのテクニックテスト、

その後に四輪コースにて右左折や坂道発進、踏切横断

なんかのテストを行います。

バイクコースでは指導員がコース内で確認、

四輪コースでは指導員が後ろを車でストーキングしてきます。

 

ちなみに私は見極め時に

「確認を指導員にわかりやすくした方がいい」

と言われ、卒検時に指導員と同じ挙動で左右確認をしたら終了後に

「無駄な動きが多い」

と言われました。なんやねん( ゚Д゚)

 

 

卒検は他の方と合同で行うんですが試験は一人ずつ行うので

その間はずっと待ち時間でした。

卒業証明書の発行も時間がかかり、

全体的に待ち時間が長かったですね。

試験の待ち時間の間は自由時間やったんですが、

卒業証明書の待ち時間の間バイクの事故動画を

延々流されて、「これからバイクに乗ろう!」という意欲を根こそぎ削られました。

バイクの危険性を伝えるという意味ではこんな最後の段階で見せる前に

もうちょっと授業の合間に挟んで来いって感じですわww

 

ただバイクは本当に死亡率高い乗り物なので

マヂに気を付けましょうっていうのはありますね。

授業で地味に興味を持ったのはプロテクター等の

身を守る手段の授業でした。

 

 

 

教習所での全過程が終われば公安委員会にて試験を受けます。

私は普通免許があるので学科が無い為、免許付加だけで終わります。

が、場所によっては試験時間が決まってるので気を付けましょう。

俺の試験会場は平日にしかやってなかったので

仕事上での休みの申請なんかの動きをとらないといけないのが辛かったです。

土日も働けよお前ら・・・(元社畜)

 

 

以上が一連の流れでした。

教習所自体は3週間ほどで終わりましたが、

予約がすんなり取れれば10日くらいでとれるんじゃないでしょうか。

 

 

今回私が行った教習所はフロントの方や指導員の方達が皆

優しく真面目で非常に通いやすい教習所でした。

皆さんありがとうございました。

 

 

免許が取れればいよいよ公共の場で運転する事が出来ます。

となれば次は愛機を迎えに行くんやで!