写真が予想以上に多かったので2回分に分割します。
僕はラブライブサンシャインは
旅行当日までに2期までちゃんと見たんですが、
結局内容どころかキャラの名前すらあまり覚えておらず
曲に関しては全く記憶に残っていない始末なので
同行した上級ラブライバーのT師範に逐一教えてもらいながら回りました。
(この記事もキャラの写真と名前が載った一枚絵をわざわざ用意して書いてます)
旅は三島駅からスタート。
三島駅自体はそこまでラブライブに染まってる訳ではないですが、
レンタカー店はさりげなく侵食されてました(爆)
旅行客にラブライバーが多いんでしょうね。
最初に向かった先は沼津港にある水門、びゅうお。
1期で曜とマリーが嫉妬ファイヤーに包まれた場所だそうです。
全く覚えてないぞ・・・(汗)
折角なのでオタクっぽく再現してきましたw
晴れてたら富士山が見えるらしいんですが
この日は薄雲が多くて見えなかったのが残念。
なお、各所にはスタンプ台が配置されており
市販のスタンプ張に記念として残す事が出来ます。
続いて沼津港。
びゅうおから目と鼻の先にあります。
ラブライブWalkerという旅行雑誌に掲載されていたお店にて昼食。
ぬまづ丼なる物が名物だそうなので、
いくらネギトロ丼を注文しました(爆)逆張りの精神~☆
最後に出汁をかけてお茶漬けにして食べるんですが美味しかったです。
なお、T師範は僕と同じ物を、
もう一人の友人は金目鯛丼にしてました。
誰もぬまづ丼頼んでないんかい!(爆)
魚市場食堂街ではダイヤが推されていました。
なお、各場所によって推しキャラが違うようで、
同じ沼津港内でもJAなんすんでは花丸推しでした。
力の入れ具合がすげぇ(汗)
魚市場食堂街は店自体はそれなりにありますが
規模自体はあまり大きくはないので
あちこちウロウロして疲弊する事はないと思います。
続いて深海水族館。
文字通り深海に生息する生物を中心とした水族館です。
水族館は元カノとラストデートで行ったきりなので
久々に凄く楽しかったです。
楽しかったです(´;ω;`)
続いて沼津バーガーにて軽食。
ここは1期で善子を追った際に通った場所だそうです。
僕はみかんアイスを頼んだんですが
甘味が控えめでサッパリしており非常に美味しかったです。
ラブライバーである師範Tはまぐろバーガーを頼んでいました。
一口目「美味い!」
二口目「お腹が重い・・・」
ゆた〇ん「話違うやん!」
ちなみにもう一人の友人はいかたこナゲットを注文してましたが、
「これはナゲットじゃない・・・練り物だ!」
だそうです(汗)
沼津バーガーでは1年生の声を担当してる声優が食事した席で食事しました。
店内は思ってたよりは比較的綺麗で
グッズで彩られていましたがごちゃついてはなかったので
一般の方でも割と落ち着いて食事が出来ると思います。
ちなみに沼津港を発つ前に非常に目を惹かれた深海プリンも食べたんですが、
プリンの甘さを抑えた滑らかな食感に
ゼリーの味の薄さとポロポロの弾力が加わる事でお互いの良さを殺し合い
逆ベストマッチで何とも言えない気持ちになりましたorz
ハッキリ言ってマ〇イ
店自体は繁盛してたので僕の味覚がアレなだけと思いたいですが
T師範も同じような感想だったので人を選ぶ代物なのカモしれん。
少し車を走らせてJR沼津駅へ。
比較的広くて大きいビルもありましたが
夏休みかつ時間帯の兼ね合いからか、人はあまりいませんでした。
駅から南下して商店街へ。
商店街には各キャラののぼりやポスター、マンホール等がありました。
ただ、雰囲気的には静かでシャッターも多かった印象。
そこまで栄えてる感じはしませんでした。
(余談ですが沼津のゲーマーズはヌーマーズという店名だそうです)
ルビィが立ち読みしてたマルサン書店。
店内には各キャラのPOPがありました。
まぎれとる!(((゚Д゚)))
上の記載もあってしょぼく感じる人もいるカモしれませんが、
子供の頃母の田舎に良く行ってた僕からすると懐かしい雰囲気があって
変に楽しかったです(マルサン書店は田舎の本屋そのもの)
続いてやば珈琲店でブレイク。
劇場版で1~2年生とモブ3羅将がダベっていた店らしいです。
店内はこれまでの中ではラブライブ臭は控えめ。
北上してPV回で出て来たらしいリコー通りを横切り、
ラッピングバスを見送り、
プラサヴェルデへ。
実際のライブで使われたSLが展示されていました。
プラサヴェルデは会議室やイベントホール等が
まとめられている総合コンベイション施設です。
オフィス感全開で空気感がこれまでの施設と違っていて
正直SLの展示は場違い感が凄かった()
プラサヴェルデは他にも屋上庭園に2期4話の舞台となった所があるのですが
リア充がいちゃついてたので写真を撮らずに早々に撤収。
南に戻ってサンシャインCafe。
痛チャリが展示されていたり劇中のバス停が再現されていました。
店前ではミストを排出してて涼しい!
・・・と思いきやぬるさで不快感が更に上昇。
ゆた〇ん「話ちg(ry」
RAKUUNでT師範がスタンプを貼る姿を撮り終えて終了。
宿に向かいます。
宿泊した安田屋旅館。
太宰治が滞在していたとも言われている老舗旅館で
趣もありながら綺麗な内装の旅館です。
また、向かいには海があるのですが、
宿泊した部屋が道路側で海を一望出来、
窓を開けると波音が聞こえてきて凄く風情がありました。
ラブライブ的には主人公の千歌の自宅のモデルとなった旅館で、
館内は千歌に関する物が盛りだくさんでした。
折しも宿泊する前日が千歌の誕生日だったそうです。
美味い(語彙力0)
旅館の料理とか旅館の部屋って
なんであんなに魅力的なんでしょうね・・・(遠い目)
アワビがめっちゃ美味かったわ(´;ω;`)
食後はラウンジがあったので軽く飲み直し。
するとマスターが何も言わずに
サンシャインの劇場版を流してくれました(爆)
え、神様なの?
特典であるフォトセッションまで流してくれました(滝汗)
え、創造主なの?
僕はサンシャインの劇場版は今回が初見で、
今回は巡礼した聖地が要所要所で映ってたので
普段と違う視点で楽しめて見る事が出来ました。
ただ、内容に関しては2期含め色々思う所があるのでまた機会があれば。
お風呂で締めて1日目完。
2日目に続きます。