最近の遊戯王、ずっとこれ。
青眼デッキが落ち着いてから
しばらく触ってなかったんですが、
そんな間にクリアウイングの新規が出たので
スピードロイドデッキを改良していました。
(以下SRデッキ)
オーバーシンクロドラゴンはサイズの割に
グライダー2なんかのおかげで出しやすいけど、
1妨害に後続への繋ぎ、控えめな打点と、
今の環境ではシンプル過ぎるせいか
少々パワー不足を感じてしまう。
こいつがクリアウイングの最終進化体やとしたら
もうちょい盛っても良かったのでは。
SRデッキは色々試してみたけど、
ルーレットやGOMガン等不確定要素が多過ぎて
個人的にはあまりそれらを利用したくない。
ただ、それらを抜いた展開だと
大体2妨害盤面で止まってしまった。
反面、GOMガン→ラドンの展開で行けば
3妨害盤面は達成出来たので、
上振れを目指すなら
こいつらも必要なんだろうなという感じ。
あとはエクストラをどうするか。
SRはエクストラ枠がパツパツ過ぎる。
調べても似たような構築ばかりで
正直見ていてあまり面白くない。
折角のカードプールをもう少し活かしたいけど
カテゴリーデッキだとある程度は仕方ないわな。
最近は妨害盤面構築ありきで
デッキ構築してしまってるけど、
まぁそういう環境やからもう仕方ないよね。
もうやってないけど、
マスターデュエルの方では
ドラグーンがいきなり制限解除されてて笑ったわ。
紙の方はいまだにアホみたいな価格で
手が出せんけど、
流石にそろそろ再録されると思うから
早くブラマジデッキに投入したい。
正規のテーマデッキ使ってる勢からすると
出張しまくったせいで
とばっちりで禁止になるんは勘弁なんで
KONAMIはもうちょい考えてカード作って欲しいけど、
まぁKONAMIやから無理よね()
最後。
当時から欲しかったコスモクイーンを
ついに入手しました。
このコスモクイーン、当時は
東京会場限定パックからのランダム品という事で
地元のショップでは1万近い値が付いていて
子供心ながらに驚愕だったのを今でも覚えています。
青眼が最強の時代に青眼に次ぐ攻撃力で
ショーケースに並ぶ彼女に謎の魅力を感じていました。
今となってはただのク○カードですけど、
僕にとっては憧れのカードだったんで
この度手に入れられて良かったです。
遊戯王は初期から続けてるからか、
QUARTERCENTURYレアよりも
やっぱり当時のカードの方が心躍るねw
フレーバー枠も小さい方がまとまってて好きやわ。